LMDE5を使用中、テキストエディタ等で行き止まり先でカーソルを更に動かしてしまうと、ビープ音が鳴る。
その音はサウンドファイルの出力ではなく、マザーボード内部から出るけたたましい「ビープ音」
ビープ音なので音量調節もできない。
ブブブー

足元でおとなしく昼寝中のワンコが毎度びっくらこいて飛び起きてしまうのだ。
スクリーンショット 2022-04-04 10-23-23
犬の聴力は人の4倍とのこと。
ビープ音が鳴るのはどうやら、私のPC HW環境でDebianベースOSでの固有症状のようだ。

アプローチ案
案①Bios側のビープ音使用スイッチをオフするか
案②OS側のビープ音使用スイッチをオフするか
案③OS側のビープ音ドライバー自体を起動時読み込みブロックリストに入れてしまうか

検討
①Bios画面にスイッチ見当たらず
②Web記事では諸説ありだったので見送り
③これを実行してオフにできた。https://github.com/linuxmint/lmde-5-cinnamon-beta/issues/41

実践
・テキストエディタでテキストファイル作成 ファイル名pcspkr.conf
・そのファイルpcspkr.conf内に一行記述
blacklist pcspkr
・そのファイルpcspkr.confを格納
/etc/modprobe.d/pcspkr.conf
・再起動
・動作確認、サウンドファイルの出力、ストリーミング出力には悪影響なし
・愛犬の安眠確認

Gyaoで泣いた
スクリーンショット 2022-04-04 10-48-35
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E7%8A%AC%E3%81%8C%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/611cd752-62b3-4db3-82eb-0c98ed3fd4bc

竹中で泣いた