デベロッパーの風の便
諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
...ただ春の夜の夢のごとし

こんなんだから、Linuxディストリビューションはその動向をチェックしながら使う必要がある。
WindowsやMacよりデベロッパーの人間模様を気にしながらOSを使う。
面倒でもそれもマニアのウンチクかしら。

いろいろな出自や体制模様があるが、一長一短で良し悪し判断は私つかない。

創設者独裁制を維持している印象は、UbuntuやLinux Mint



兄弟で運営のZORIN


民主的コミュニティな印象は、Debian
実態は私は不明


動向が一般ユーザーには伝搬しずらい印象はやはり企業主体の、RedHatやSUSEか?